
スズ、これって高橋留美子大先生リスペクトしてるの?

気安く呼ぶな。そのパンツの真価も判らぬくせに。
→1話感想頁はこちら
→2話感想頁はこちら
→3話感想頁はこちら
→4話感想頁はこちら
→5話感想頁はこちら
→7話感想頁はこちら
粗筋
下校時間、虎子が「早く〜」と歩巳を急かす。
その隣にいる龍姫には一声もかけない。
いつも虎子には強気な態度を見せる龍姫であったが、
それはいつも虎子が声を掛けてくれたから強気になれたのである。
そう、声を掛けてもらえなければ一人で強がっていても何の意味もない。
そんな虚しさを紛らわす為、龍姫は町をふらつき時間を潰してみるが、
一人ではどうも楽しくない。
そのときになって龍姫は初めて虎子たちと過ごした時間の大切さに気がついた。
いや気がつかないフリをしていた。
なんだか寂しい気持ちなのは虎子に声を掛けてもらえなかったからじゃない!
自分にそう言い聞かすが、自信が持てない。
そんなことを考えながら家に帰ると、

虎子たちは龍姫の家にいた。

感想
おっもしろいなあヒャッコ。
誇張抜きにTVの前で爆笑してます。
最初の教室での龍姫がちょっと凹んでると思わせといて、
実は子々の吹き替えだった、とか。
龍姫は見かけどおり強気キャラだから「龍姫もこんな風に考えるのか〜ちょっと可愛いところあるじゃん」って思ってたのに、まさかそんな感傷が笑いで吹き飛ぶなんて予想してなかったぜよ。
正直、虎子たち龍姫の家にいるんだろうなあ、とオチは読めた。
でもオチが読めたのに面白かった、不思議!
ランニング中のおっさんとか、あからさまなギャグ要員を使ったことで、逆にイタイ雰囲気だったし、BGMもなんだか暗いし、毎度ながらテンポ悪いから龍姫が町をふらついてる時間が妙に間延びして長く感じた。
だからこそ虎子たちの登場になんかホッとしたし、嬉しいくせに尚も素直になれない龍姫の個性が際立っててよかった。
冒頭で子々に笑わせてもらって、
いつも強気な龍姫のセンチメンタルな内心が垣間見れて、
虎子は喧しい奴だから部屋にいるだけでなんか活気付いて、
スズの大人パンツボケで萌えて、
歩巳は唯一の良心で、
トシ子さんの気遣いに心あったまって・・・
テンポ悪のスカスカアニメのように見えてなかなか満載!






あとスズが7話はいっぱいしゃべった!これは嬉しい!
パンツ丸見えだったしね!!!!
てか歩巳は兎も角、虎子とスズ寛ぎすぎwww
実際、普段友達が家に来ない龍姫からしてみれば、
帰宅したら勝手にアルバム見られてる、ベッドで寝転がってる、衣装ダンス開けてパンツお披露目される、って刺激強すぎるだろうwww

まあ菓子の差し入れとかバリバリ食ったり、何の遠慮もなく振舞ってくれるのも実は嬉しかったりする。

それにもうお節介なくらい出張ってくるトシ子さんの気持ちもすごい判る。
いや違うな。本当にわかるのはトシ子さんのお節介がちょっと恥ずかしくなって「もういいから・・・///」っていう龍姫の立場だ。ちょっとトシ子落ち着けよ!って思いながらも一番浮き足立ってるのは自分だったりする。
で、普段と違う面子で夕食食べるって結構嬉しい楽しい。
まあ高校生くらいで保護者同伴だと「友達が余計なこと言われないか」ってちょと内心びくびくしたりもするけど。

ほんとこのカルテットはバランスのいい友達だと思う。

ただ楽しい時間が過ぎて帰宅の時間になるとものすごく寂しくなる。
大学生あたりだと「泊まってけよ?」ってなって、普段あんまりないことだからロクに寝ないで次の日後悔するんですよね。
高校生だったら次の日も学校で会うからそんなに影響ないかなー?
視聴してた側から言わせて貰えば、ちょっと寂しかった。
でも虎子とスズが全く遠慮なしにお土産貰ってたり、
「明日も来ようか!」とかめっちゃ図々しいこといってる能天気さに救われたかなw
なにより最後龍姫が「楽しかった」ってちょっとデレたのがよかった!

んでまあ次の日アルバムネタとかで龍姫からかってオチかなーと思ってたら・・・
EDきた!!終わった!!!!まじはえー!!!
普段のOAから30分遅れだったからこんなもんかとか思って油断してたら
Cパートきた!!!!
しかも意味ワカンネwwwwww
なんかの劇場版を彷彿とさせる壮大さだったんだけど。
長いし、設定意味判らないし、スズの顔がめがっさ改悪されてたけど、
キャラほぼ全員登場で無駄に美味しい感じがあった。
全体的に意味不明なシリアス感に包まれていたにも関わらず、子々だけはいつも通りのテンション、性癖でスタッフの子々というキャラへの愛を感じたwww

あとロボットのホコちゃん量産されすぎw
てかホコちゃん戦ったじゃん!スズの願い叶ったじゃん!
長いCパートは次回予告だったらしい。
雑誌とかに公表されてる予告粗筋はブラフ・・・・!

結局最後まで謎だったw原作読めば解明するようだ。
真の予告はこれw

ほんとOP/EDとOA時間くらいさ、不満は。
OA時間は仕方ないとして、曲も仕方ないとして、
OP作画くらいはどうにかしてくれんかなー(切実
>ほんとこのカルテットはバランスのいい友達だと思う。
ですね^^
まあ突っ込み役がやや少ないですけどねw
>結局最後まで謎だったw原作読めば解明するようだ。
原作読んでも意図不明ですw
ただ、出てくるキャラクターの立ち位置とかは結構本編と類似点が見られるかもです・・・。
今回出てきたけど今まで未登場キャラとかは今後結構重要だったり^^
こちらこそTBお世話になっています。
たしかにツッコミ少ないですね!
龍姫がツッコんでもシカトされてしまいますしねw
でもボケに誰も突っ込まずぐだ〜っといく感じが
ヒャッコらしくて、私は結構お気に入りですw
意図不明なんですか〜
原作コミック巻末のおまけみたいな1頁だか2頁だかって
風の噂で知りました。
あのCは肯定否定くっきり別れそうですね。
私は肯定派ですけどやはりやや長すぎじゃないかな、と。
>ただ、出てくるキャラクターの立ち位置とかは結構本編と類似点が見られるかもです・・・。
本文にも書いたように子々がいつもと変わらずすぎて笑いましたw
巷ではバインチョとかいう渾名が命名されたみたいですが、
バインチョ・・・好きですw
あと桑島キャラはかっこいい系なのかなー?って感じです。
もう半分過ぎちゃいましたが未だ出ていないキャラも含めうまく魅力を出し切ってくれればなあ、と思います。
コメントありがとうございました!