_4a05d2d5c1d77.jpg)
粗筋
文化祭のプロレスショーで暴れた大河に触れたものが皆幸せになった!
というミラクルがもとで文化祭が終わった大橋高校では、
「大河に触ると幸せになる」という噂が全校に流布した。
その噂を元にそれぞれの胸中は・・・?
_4a05d2d680dde.jpg)
感想
年明け一発目、アバンの大河の呆けた声となんだか深刻そうな面がツボでした。
OPEDは14話から変わるのかな、と思ってましたがまだのようですね。
ストーリーは大河の父親騒動を終えてそれぞれの恋路が少し進展した感じです。
一番の謎は北村と会長がどんな話をしたか、です。
次回予告の北村をみる限り・・・フラれた?
まあ、それは次回持ち越しってことで。
そろそろ真意を明かしてもいいんじゃないか、会長よ。

亜美のことも気になります。
大人っぽいと周りに言われるも、竜児に子供だな、といわれ
ちょっと動揺してたのはどういう気持ちの動きでしょうか。
亜美は・・・竜児に惹かれているようです・・・?
なんにしろ亜美はまた仮面をかぶりはじめているのかもしれません。
そろそろリーダー的にみんなを引っ張る役は疲れたのでしょうか。
あーみんはほんとは甘えんぼで、子供っぽいとみてくれる、
世話焼いてくれる竜児が気になるのかもしれません。
「もう充分幸せじゃん」って科白がなんだかチクチク。
それとは別にコスメのど真ん中に豚ロース置くのはどうかと思うがw
_4a05d2d7e6da8.jpg)
あと竜児はどこまでも大河の世話を焼きますね〜。
いつ家政婦ポジションを脱却するのでしょうか。
というか脱却したようなシーンたくさんあるけど
みのりんへの恋心でなかなか先に進まない現状。
みのりんとあーみんの会話は真意掴みきれずって感じでした。
「たかが写真」というキーワードにはどんな意味があるのでしょうか。
今回は心理描写的な演出はとてもよかったと思うので、
“ラブコメ”の“ラブ”のほうは充実してたと思います。
でも“コメ”のほうはいい加減すぎないか?
大河に触れば幸せになれるって噂が流れるのはまあ、いいとして
全校がそれに乗って大河を触りにくるってなんだよ。
「先輩、触らせてください!」ってあの少年は完全に頭やばいですよ。
彼は一発キャラだったのでしょうか、気になりますね。
なにせ好きな子がいるといいながら既にラブラブな感じでしたし。
_4a05d2d89f49d.jpg)
今回のコメディ部分はネタとして最高につまらなかったし、
物語の進行に必要不可欠とも思えないんで、しょっと白けました。
そういうのは抜きにして考えると、亜美がコーヒーのボタン押し逃げするところや
大河が先生を未婚未婚というところ、みのりんの写真見せあいっこの場面などクスクス笑えたので、なんか勿体無い。
そういえば竜児は初めてみのりんにツッコんだんじゃないだろうか。
それとやっちゃんはまた年の功を見せ付けてくれました。(伊達に歳をry
特に感動とかそういうのはなかったけど、大河の安心できる場所ができて(前々からそうだったのだが)よかったかな、と思いますね。
_4a05d2d951dd8.jpg)
まあストーリーは、各キャラの今後は、物凄く気になるんで次週も期待です!