_4a05d2cc9e1f1.jpg)
粗筋
秋生への結婚の報告。渚の卒業式。婚姻届けの提出。
感想
前回からだいぶあいだが開きました。
そういや前回はプロポーズか、と油断していたらすげえ詰めてきました。
まあ確かに尺を考えたらこれくらいの凝縮はやむ終えないのでしょう!
それでも小ネタで早苗さん泣かせたり、渚の初酒呑みなどしっかりシナリオこなしてるあたり流石って感じですね。
それに結婚の承諾やら渚の卒業式やらは
シナリオ進行の為のパーツに過ぎませんし。
でも渚の卒業式での言葉は原作同様見入りました。
卒業式は1話まるまる使ってくるかなーと思っていましたが、
そんなことは全然なく、ショートカットばかりでその扱いがちょっと意外。
まあ久々に制服姿の杏をみたときちょっとホッとさせられました。
_4a05d2cd5749d.jpg)
いやー無性に懐かしいですねえ!学園編が!
しかも卒業式は見事なまでの全員集合っぷり!
原作を初回限定版でやっているときは、攻略サイトがまだ不十分で
“全員に卒業式参加してもらうには?”ということに相当四苦八苦し、
何度も何度も渚シナリオをやった思い出があります。
ことみどうやって出すんだよ!ってかなり息巻いてました。
アニメ版でことみは海外留学することになるだろう、と言っていましたが
今はなにしてるんでしょうね。いちいち帰ってきたのなら春原の云倍の苦労だw
あとなんか雰囲気が成人式に似てますよね。朋也は結婚報告とかしたのかな。
そういえばリアルの成人式が近い。主は祝日なのに休日出勤なんですよ・・・。
って成人式の話したって仕方ないじゃないか!
そうそう渚の卒業式ですよ。ストーリーがどんどん飛ぶんで、
というかなんだか卒業式には結構な演出を期待していたので
少しだけ拍子抜けしたけど、まあ有紀寧も喋ったしいいか。
渚の涙には高校時代の苦労と楽しさが滲み出てて、
こっちも1期を懐かしく思うと共に、渚は“強く生きる”
という目標を見事に成し遂げているなあ、と感心しちゃいました。
_4a05d2ce2013f.jpg)
そういえば芽衣がいましたが、彼女も今年で中学校卒業だったはずです。
高校生の芽衣の活躍にも期待!もう出てこないってことはないだろう。
次の登場が私服なのか、京アニオリジナルで高校の制服なのか・・・!?
で、いまだに違和感のある智代の「古河さん」という呼び方。
そしてそれ以上におかしいのが・・・春原の黒髪。椋の台詞が面白かったw
なんか春原は角が取れた感じでしたね。社会の色に染まってしまったか、春原よ。
確かに原作でも卒業式の春原は髪が黒いってことしか憶えていないし。
無茶出来るのは学生まで、という社会の厳しい世相を反映しているようで悲しい。
で、そんなこんなでサラッと終わって婚姻届け提出、と。
最後のキャストが岡崎渚になってました。なんか画数多いですよね。
あと11話でしょうか、どこでどのシナリオを入れてくるのか気になります。
アニメ誌買ってこないと。
あ、あと月並みな感想ですが酔っ払った渚可愛かったね!
あれを独り占めできるなんて憎いぜ朋也め!
できれば主は有紀寧に晩酌してもらいたいっす。
